
地下東京の息吹─WDsounds音源12選 by @ryoc417
WDsoundsは2004年に設立された東京のレーベル。オーナーの澤田政嗣はハードコアバンド・PAYBACK BOYSのヴォーカリスト名義のLil MERCY, あるいはラッパー名義のJ.COLUMBUSとしての活動でも知られる。この多面的な顔を持つレーベルオーナーのもと、WDsoundsはハードコアパンク...
WDsoundsは2004年に設立された東京のレーベル。オーナーの澤田政嗣はハードコアバンド・PAYBACK BOYSのヴォーカリスト名義のLil MERCY, あるいはラッパー名義のJ.COLUMBUSとしての活動でも知られる。この多面的な顔を持つレーベルオーナーのもと、WDsoundsはハードコアパンク...
1月28日、DU BOOKSより、つやちゃんによる書籍『わたしはラップをやることに決めた』が発売された。女性のHIPHOPアーティスト達が発表してきた作品、抱いてきた想いをすくい上げた本書は、日本のHIPHOPにおいて光が十分に当たってこなかった領域を確かに照らして見せた。 もちろん本書は(著者が書籍内で記...
1月28日、DU BOOKSより、つやちゃんによる書籍『わたしはラップをやることに決めた』が発売された。女性のHIPHOPアーティスト達が発表してきた作品、抱いてきた想いをすくい上げた本書は、日本のHIPHOPにおいて光が十分に当たってこなかった領域を確かに照らして見せた。 もちろん本書は(著者が書籍内で記...
その年史が積み上がるほど歴史の記述はシンプルになる。何十年分の歴史を決まった分量に収められるよう、歴史の背骨を構成する要素以外はこそぎ落とされていく。HIPHOPも同様だ。黎明期にして黄金期とも言われる1990年代、まだ「近世」と言える2010年代の発掘・アーカイブ作業を横目に、2000年代における日本のH...
イギリスでいま注目を集めるアーティスト・Miso Extra。イギリス人の父と日本人の母との間に生まれた彼女はロンドンを拠点に活動。日本語と英語がちょうど50:50で並立するリリックと、それを取り巻くサウンド。そのどこか非現実感のあるグルーヴが各所で話題を呼び、まだシングルを3枚リリースしたのみにも関わらず...
近年日英で2Stepをベースとしたラップミュージック/HIPHOPがリバイバルしている。2000年代初頭に産声を上げたこのジャンルは、同時代的にはm-floなどの功績により主にJ-Pop寄りのフィールドで当時のポップスをアップグレードする役目を果たしたのち、本国UKでの衰退と時を同じくして推進力を失っていっ...
「俺はこのアルバムで、人生変えたるつもりやねん!邪魔すんなや!」 “Getout”のパフォーム中、高らかにそう叫んだのは寝屋川の生んだ関西屈指のソウルマン・HARZEY UNI。2021年3月末、1stアルバム『Untitle』をリリースした彼だが、この場面は同年7月に大阪のクラブハ...
2019年7月からのお勤めを終えたRYKEYが、2021年8月19日、ついにシーンに還ってきた。旅立ち前の置き土産となった『DEMO TAPE』(および収録曲のMV公開)、多数の周辺アーティストへの客演参加曲で、お勤め中もご無沙汰感こそ薄かったが、復帰最速のインスタライブを皮切りに、カムバックしたRYKEY...
2021年7月17日、Vellar skinが1st EP『Floating ribs』をリリースした。PRKS9では彼をいま最も注目すべきプロデューサー/ビートメイカーの1人として認識しているが、AOTOやDAFTY RORNといったアーティストと関わる一方、そのバックグラウンドは明らかでなかった。 そん...
Skyraの主宰するコレクティブ・Gathering Of Deathに所属するギタリスト/シンガーによるデビューEP。2021年7月21日配信リリース。 SLOWUGGというアーティスト SLOWUGGについて現状明かされている情報は多くない。分かっているのは(恐らく)Gathering Of Dea...