
[各アーティスト/レーベル向け]PRKS9に記事掲載する or PRKS9からMVを公開するには:
PRKS9に掲載されるには: 自身のMVをPRKS9のYouTubeチャンネルから公開したい場合:▶ info@prks9.com にアーティスト名、楽曲名、撮影クレジット、MVデータを記載の上お送りください。こちらで選考させて頂いた上で、公開させて頂く場合ご連絡します。PRKS9から公...
PRKS9に掲載されるには: 自身のMVをPRKS9のYouTubeチャンネルから公開したい場合:▶ info@prks9.com にアーティスト名、楽曲名、撮影クレジット、MVデータを記載の上お送りください。こちらで選考させて頂いた上で、公開させて頂く場合ご連絡します。PRKS9から公...
Yvng Patraが2ndフルアルバムとなる『20』をリリースした。勢いを増す大集団・Xgang(クロスジヒトリ)にあっても、そのローボイスと緩急を付けたフロウで存在感を放つ20歳は、その節目に20曲入りの大型アルバムを届けることで自身のこれまでを整理すると共に、これからに向けた覚悟を示して見せた。これま...
はじめに:PRKS9では2022年の日本のHIPHOPを彩った作品を、NEW TIDE部門と全作品を対象とする部門(全対象部門)の2回に分けて発表する。発表作品数は各部門15作品、計30作品。今回は全対象部門の発表となる。全対象部門は、NEW TIDE対象のアーティスト以外の全員が対象となっている。 こうし...
はじめに:PRKS9では2022年の日本のHIPHOPを彩った作品を、NEW TIDE部門と全部門の2回に分けて発表する。発表作品数は各部門15作品、計30作品。今回はNEW TIDEの発表となる。 NEW TIDEは乱暴に言ってしまえば新人を対象とした部門だ。厳密には「新人」だけを対象にするものではないが...
近年の福岡のHIPHOPシーンが、歴史上何度目かの盛り上がりを迎えている。Gerardparmanやベゲfastman人、Colteといった北九州から刺激的な作品を届けるアーティストも数多く輩出しながら、福岡市でもDADAや彼の所属するNokeyBoyzが若いリスナーの耳を惹き付ける。他方でYvngboi ...
TAEYOが2022年11月16日、メジャー2ndアルバム『Sky Grey』をリリースした。2020年前後のHIPHOPのソリッドな側面を切り取ってきたTAEYO。前作『Pale Blue Dot』はその洒脱な側面を、自身のフィールドでもあるUK Garageライクなビートに乗せて切り取って見せた作品だっ...
TWIGYがアルバム『RAPATTACK』を2022年11月16日にリリースした。TWIGYはアルバムをリリースする度に異なる顔を見せてくれるアーティストだが、今回は全曲dj hondaサウンドを纏ったゴリゴリのストリートスタイル。リリースまで苦節あった前作『WAKING LIFE』も昨年リリースし再起動し...
フリーミックステープとは、主に2010年代前半にHIPHOPで台風の目となった文化だ。「ミックステープ」と銘打ってはいるが、事実上アルバムであると考えても良い作品も多い。SpotifyやApple Musicが普及する直前のこの時代、インターネットで手軽に音源を発表出来る環境が整ったことで、無料で作品をネッ...
2022年9月8日、ZERRYが新作EP『cross』をリリースした。KUROMAKUが全曲プロデュース、ミックス、マスタリングを手掛けた本作は、そのタイトルの通りZERRYを取り巻く“交差”を体現した作品となっている。踊れるビートとフロウを特徴としながら、真っ直ぐな歌詞が刺さるEP『cross』。ZERR...
いま、日本のHIPHOPを整理し提示する緊急性 遼 the CP: つやちゃんさんとは以前も女性アーティストについて対談させて頂きましたが、今日はもっと広く、今のHIPHOPを整理・概観してみようということで時間を設けさせて頂きました。この対談にあたり、つやちゃんさんの方でも今回の問題意識に根差し...
韻踏合組合の1stアルバム『CRITICAL11』(2002年), 翌年の2ndアルバム『ジャンガル』(2003年)がリマスタリングされて再発された。DJ MENTOLとAkira(現EVISBEATS)が主となってプロデュースしたこの2作品(『CRITICAL11』では神戸のDJ NAPEYも参加)は独特...