Column/Interview

尖った音楽の土壌がSoundCloudに移って久しい。それは別にCloud RapやHyper Popなど、そこを地場に生まれたジャンルに限った話ではなく、プレイヤー同士が繋がり反応し合う、プラットフォーム的観点の話として、今やあらゆるジャンルに適応出来る。金のない中高生でも、どんなに荒々しい(法的にグレーな)音源でも、サンクラなら無料で使えてリスナーやプレイヤーからの反応を得られる。そうした場としての魅力を武器に、このコミュニティは常に新鮮な血が通うようになっていった。日本からもSound Cloud経由での才能の発露は多々起きている中、面白い才能がこれまたSound Cloudから各種配信ストアに殴り込む形でEPをリリースした。

Lil Hikikomori。EP『Lil Hikikomori』を手にやってきた彼の背後に見える(ある種悪食的な)音楽のバラエティ感、豊富なバックグラウンドは、まさにサンクララップで多種多様なプレイヤーの音を吸収する中で磨かれてきたような感性を持つ。気ままに音楽を吸収し気ままに吐き出す、その奔放なスタイルで向かうのはどこか。今回PRKS9では、メールインタビューを通じて彼の動き方、シーンに対するスタンスをお伝えする。




登場する主なアーティスト(順不同):
RIP SLYME, Death Grips, uunnuunn, Lil Peep, 米津玄師


─まずは簡単なプロフィールを教えて貰えますか?

Lil Hikikomori:
はじめまして、Lil Hikikomoriといいます。
東京都練馬区出身の23歳です。
最近はチェンソーマンって漫画にハマってます。


─HIPHOPに出会うまではどのような音楽を聴いていたんでしょう?

Lil Hikikomori:
普通にみんなと同じ流行りのJPOPとか…あとFF9とかのゲーム音楽が好きで聴いてました。


─そこからHIPHOPに出会ったきっかけは?

Lil Hikikomori:
それまでもRIP SLYMEとか好きだったんでHIPHOPの気持ち良さみたいなものはなんとなく身についてたんです。
でもそこから高校生の頃、スケーターの先輩にKanye WestとかPharcydeとか教えてもらって、より深くディグったりするようになりました。
(プロデューサーの)uunnuunnと出会ってからはDeath GripsとかOdd Futureとかヤバめの奴らも教えてもらって、今ではBoom BapやTrapなど問わず、幅広く聴きます。




─Drain Gangなどの名前然り、”Lil Hikikomori”や、(Migosオマージュながら)”Simp it Pimp it”のビート感しかり、ご自身ではベースにCloud Rap / Trill Waveの意識があったりされるんでしょうか。

Lil Hikikomori:
元々Lil Bとかsuicideboysとか大好きだったんで、Cloud Rapと言われるラッパーの影響はもろに受けてます。
あの辺のギャングもナードもメンヘラもごった煮にしたカルチャーというかマインドには共感しまくってますね。


─HIPHOPのどういった部分に共感したんでしょう。

Lil Hikikomori:
だらだらしたクール感がいいなって思いましたね。
実際にはだらだらせずちゃんと色々考えてんだろうけど、それを感じさせない親近感みたいな。
あとはウータンみたいな個性派が集まるマイクリレーになると、ハンターハンターの幻影旅団みたいでかっこいいなって思いました。


─特に影響を受けたアーティストなどはいますか?

Lil Hikikomori:
SpaceGhostPurrpとかDrain Gangとか…日本だと5lackとかYENTOWNとかKOHHとか。


─それからHIPHOPを自分で始めたのはいつ頃?その経緯や当初の活動内容は?

Lil Hikikomori:
自分でラップするようになったのは2年くらい前です。
仲間内であるあるネタとか下ネタをラップして遊んでくうちに、段々日々の鬱憤とか不安とか真面目なこともラップにしたくなって。
でも当初は真面目になるのが恥ずかしくてごまかして変なラップばっか作ってました。
“素面”って曲は別れた彼女についての曲なんですけど、こういう真面目なのは最近になってようやく作れるようになりました。




─2年前くらいからラップを始めた一方、SoundCloudで最初に確認出来るのは4か月前の”カニ注意”ですね。
 まとまった音源を作り始めたのは非常に最近ということなんでしょうか。



Lil Hikikomori:
“カニ注意”のフックの部分は1年くらい前から既に思い浮かんでました。
ただちゃんとした音源にしようって思い始めたのは本当に最近ですね。


─そこから今回のアルバム『Lil Hikikomori』の制作に至る背景を教えて下さい。

Lil Hikikomori:
何かしら自分のラップで作品を残したくて、あわよくばバズればいいなって思って作り始めました。


─このアルバムのコンセプトは?

Lil Hikikomori:
HIPHOP界の米津玄師。
普段JPOPとかしか聴かないライトなリスナーにも向き合っていきたいって感じですね。


─プロデュースを手掛けたuunnuunnさんとはどんな方なんでしょう。出会った経緯は?

Lil Hikikomori:
ビートメイカー探してたときに友達に紹介されました。
最初は彼の難解な作風が気に入らなくて、彼も僕の不真面目な作風が気に入ってなかったんですけど。
PharcydeとかXXXTentacionとか、好きなものも割と共通してて次第に意気投合しました。
uunnuunnは天才なんでみんなチェックしてください。


─収録曲のうち、”草食系パンク”は「デジタル青春パンク」と自称する通り、昨今のいわゆるEmo Rapとも異なるビート感と歌い上げですよね。



Lil Hikikomori:
最初はLil Peepみたいなのがやりたかったんですけど、彼みたいに歌上手くないし、違う感じにしたほうがいいよなってことでmidi丸出しのチープなパンクにしました。
こういうジャンルをやろう、HIPHOPをやろう、みたいなのには全くこだわってないですね。
やりたいことをやりたいときにやるようにやる、みたいな感じです。


─最後に”Crab Phonk”でPhonkまで飛び出すあたりも含めて、HIPHOPにおけるジャンル横断的な吸収力に驚かされます。
 普段からインプット量は多いんでしょうか。
 また、ひとつのスタイルを突き詰めるよりは色んなスタイルを出せるアーティストスタンスでいるということでしょうか。

Lil Hikikomori:
uunnuunnがマジもんの音楽オタクなので、彼の影響はデカいです。
ジャンルとかスタイルにこだわらずコウモリみたいに色々やっていきたいです。
HIPHOP的な観点から見たらチャラチャラしててハエみたいで鬱陶しいかもですが、一応自分のパーソナリティとか思想はちゃんと持ってるってことは伝えときたいです。


─EPを出してからの反響はいかがでしたか。

Lil Hikikomori:
ぼちぼちって感じですかね。
タイトル曲”Lil Hikikomori”は一番ポップにしようって決めてたんで、そこは割と予想通りです。
プロモーションとか苦手なのでこういうメディアに取り上げてもらって少しでも聴いてくれる人が増えたらとても嬉しいです。


─最後に、今後の予定について教えて下さい。

Lil Hikikomori:
今まで通りジョークもシリアスも飲み込んだ新感覚を提供していきたいです。
あと紅白出たいです。


─ありがとうございました。


以上(2021/02/27)
───

作品情報:
Lil Hikikomori『Lil Hikikomori』




アーティスト情報:
Lil Hikikomori


東京出身、自称レペゼンインターネットのアーティスト。
昨年後半より本格的に楽曲制作を開始し、2020年12月にデビュー作『Lil Hikikomori』をリリース。
HIPHOPのだらだらとしたクール感を軸に、今後も新感覚を提供していく。

Twitter

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。